新規登録
ログイン
352,547,513 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
古文
> その他 >
その他
> 蜻蛉日記原文全集「この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば」
その他 /
その他
蜻蛉日記原文全集「この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば」
著者名:
古典愛好家
マイリストに追加
蜻蛉日記
この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば
この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば、まゐり給ひぬべし。
「かうてや」
など、たびたび
「しばしば」
との給へば、宵のほどにまゐりたり。時しもこそあれ、あなたに人の声すれば、
「そそ」
などの給ふに、聞きも入れねば、
「よひまどひし給ふやうにきこゆるを、論なうむづかられ給は、はや」
との給へば、
「乳母(めのと)なくとも」
とて、しぶしぶなるに、者あゆみ来てきこえたてば、のどかならで帰りぬ。
又の日の暮れにまゐり給ひぬ。
・
蜻蛉日記原文全集「三月にもなりぬ」
・蜻蛉日記原文全集「この御方、東宮の御親のごとして候ひ給へば」
・
蜻蛉日記原文全集「五月に帝の御服ぬぎにまかでたまふに」
・
平家物語原文全集「一行阿闍梨之沙汰 2」
・
枕草子 原文全集「身をかへて、天人などは」
・
平家物語原文全集「大納言流罪 2」
・
蜻蛉日記原文全集「読経修法などして」
・
平家物語原文全集「祇王 8」
もっと見る
原文
,
藤原道綱母
,
蜻蛉日記
,
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店
The University of Virginia Library Electronic Text Center and the University of Pittsburgh East Asian Library http://etext.lib.virginia.edu/japanese/
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
5,932
pt
役に立った数
0
pt
う〜ん数
0
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
蜻蛉日記 原文全集(上)
デイリーランキング
古文単語「うるはし/麗し/美し」の意味・解説【形容詞シク活用】
現代とで意味の異なる言葉 その1
Lesson4 Part1 Chanel's Style
4
アフロアジア語族 世界史用語87
5
テストに出る!対数関数の最大値と最小値を求める計算問題
6
プレートテクトニクスとは
7
話題のニュースを英語で読もう【難民】は英語で言うと何?
8
海の民とは 世界史用語172
9
オイルショックの背景
10
顕微鏡をつかうときの注意点