整式の次数と定数項
整式の次数と定数項を求めるためには、与えられた
整式を整理する必要があります。
x³y²-
ab+
3x³y²+
4ab+
2xyz+
3
わかりやすくするために、同類項でまとめていきます。
(x³y²+3x³y²)-ab+4ab+2xyz+3
=4x³y²+3ab+2xyz+3
整式の次数
整理した整式において、
各項の次数のうち、もっとも次数が大きいものがこの整式の次数となります。
4x³y²+3ab+2xyz+3では、
・4x³y²の次数は5(
x×
x×
x×
x×
x)
・3abの次数は2(
a×
b)
・2xyzの次数は3(
x×
y×
z)
よってこの整式の次数は5であり、これを"
この整式は5次式である"と言います。
整式の定数項
"4x³y²+3ab+2xyz+3"のような整式において、
文字を含んでいない項のことを
定数項と言います。この場合は"3"ですね。
それでは早速、練習問題を解いてみましょう。