■これを聞きて、ある女の童の詠める、「わたつみのちふりの神に手向する幣の追風止まず吹かなむ」とぞ詠める。
これ | 代名詞 |
を | 格助詞 |
聞き | カ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
ある | 連体詞 |
女の童 | ー |
の | 格助詞 |
詠め | マ行四段活用・已然形 |
る、 | 完了の助動詞・連体形 |
「わたつみ | ー |
の | 格助詞 |
ちふりの神 | ー |
に | 格助詞 |
手向け | ー |
する | サ行変格活用・連体形 |
幣 | ー |
の | 格助詞 |
追風 | ー |
止ま | マ行四段活用・未然形 |
ず | 打消の助動詞・連用形 |
吹か | カ行四段活用・未然形 |
なむ。」 | 終助詞 |
と | 格助詞 |
ぞ | 係助詞 |
詠め | マ行四段活用・已然形 |
る。 | 完了の助動詞・連体形 |
■この間に、風のよければ楫取いたく誇りて、船に帆上げなど喜ぶ。
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
間 | ー |
に、 | 格助詞 |
風 | ー |
の | 格助詞 |
よけれ | 形容詞・ク活用・已然形 |
ば | 接続助詞 |
楫取り | ー |
いたく | 副詞 |
誇り | ラ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
船 | ー |
に | 格助詞 |
帆上げ | ー |
など | 副助詞 |
喜ぶ。 | バ行四段活用・終止形 |
■その音を聞きて、童も嫗もいつしかと思ほへばにやあらん、いたく喜ぶ。
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
音 | ー |
を | 格助詞 |
聞き | カ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
童 | ー |
も | 係助詞 |
嫗 | ー |
も | 係助詞 |
いつしか | 副詞 |
と | 格助詞 |
し | 副助詞 |
思へ | ハ行四段活用・已然形 |
ば | 接続助詞 |
に | 断定の助動詞・連用形 |
や | 係助詞 |
あら | 補助動詞・ラ行変格活用・未然形 |
ん、 | 推量の助動詞・連体形 |
いたく | 副詞 |
喜ぶ。 | バ行四段活用・終止形 |
■この中に淡路の専女といふ人の詠める歌、「追風の吹きぬる時は行く船も帆手打ちてこそ嬉しかりけれ」とぞ。天気のことにつけて祈る。
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
中 | ー |
に | 格助詞 |
淡路 | ー |
の | 格助詞 |
専女 | ー |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用・連体形 |
人 | ー |
の | 格助詞 |
詠め | マ行四段活用・已然形 |
る | 完了の助動詞・連体形 |
歌、 | ー |
「追風 | ー |
の | 格助詞 |
吹き | カ行四段活用・連用形 |
ぬる | 完了の助動詞・連体形 |
時 | ー |
は | 係助詞 |
行く | カ行四段活用・連体形 |
船 | ー |
の | 格助詞 |
帆手 | ー |
打ち | タ行四段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
こそ | 係助詞 |
嬉しかり | 形容詞・シク活用・連用形 |
けれ。」 | 過去の助動詞・已然形 |
と | 格助詞 |
ぞ。 | 係助詞 |
天気 | ー |
の | 格助詞 |
こと | ー |
に | 格助詞 |
つけ | カ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
祈る。 | ラ行四段活用・終止形 |
※現代語訳:
土佐日記『海賊の恐れ』わかりやすい現代語訳と解説