新規登録 ログイン
検索条件
タグ 若菜下

1

2

3

4

9_80
Text_level_1
おとす/落とす/貶す このテキストでは、サ行四段活用の動詞「おとす/落とす/貶す」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] サ行四段活用 |未然形|おとさ| |連用形|おと... (全て読む)
9_80
Text_level_1
すごし/凄し このテキストでは、ク活用の形容詞「すごし/凄し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・ク活用 |未然形|すごく|すごから| |連用形|すごく|すご... (全て読む)
9_80
Text_level_1
けしき/気色 このテキストでは、古文単語「けしき/気色」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 名詞 意味1 (自然の) 様子、ありさま、景色。 [出典]:正月一日は 枕草子 ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
たがふ/違ふ このテキストでは、古文単語「たがふ/違ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ※たがふ/違ふには、 ①ハ行四段活用 ②ハ行下二段活用 の用法がある。 ①... (全て読む)
9_80
Text_level_1
ひがひがし/僻僻し このテキストでは、シク活用の形容詞「ひがひがし/僻僻し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 形容詞・シク活用 |未然形|ひがひがしく|ひがひがしか... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おこす/起こす このテキストでは、サ行四段活用の動詞「おこす/起こす」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 「おこす」には ①起こす ②遣す などの用法があるが、ここで... (全て読む)
9_80
Text_level_1
ためし/例/試し このテキストでは、古文単語「ためし/例/試し」の意味、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 名詞 意味1 前例、先例、例。 [出典]: 桐壷 源氏物語 「やうやう天... (全て読む)
9_80
Text_level_1
こうず/困ず このテキストでは、サ行変格活用の動詞「こうず/困ず」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] サ行変格活用 |未然形|こうぜ| |連用形|こうじ| |終止形|... (全て読む)
9_80
Text_level_1
きこえさせたまふ/聞こえさせ給ふ このテキストでは、古文単語「きこえさせたまふ/聞こえさせ給ふ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] 成り立ち 「きこえさせたまふ/聞こ... (全て読む)
9_80
Text_level_1
おりゐる/下り居る このテキストでは、ワ行上一段活用の動詞「おりゐる/下り居る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。 [ad 001] ワ行上一段活用 |未然形|おりゐ| |連用形|おり... (全て読む)

1

2

3

4