「騒々しい」は何と読む?
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
騒々しい」です。
「騒々しい」を「さわさわしい」と読んでいる人は要注意です。このテキストでは「騒々しい」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「騒々しい」の読み方
「騒々しい」は「そうぞう(しい)」と読みます。
■「騒」
「騒」は中学校で学習する漢字です。音読みで「
ソウ・ショウ」と読み、訓読みで「さわ(ぐ)・うれ(い)・ざわ(つく)・ぞめ(く)」などと読みます。音読みの「ショウ」、訓読みの「うれ(い)・ざわ(つく)・ぞめ(く)」は常用漢字外の読み方です。
※「騒々しい」は畳語(じょうご)、または「繰り返し言葉」と言って、もとの単語「騒」が重ねられてできたものと考えられています。
「騒々しい」の意味
1 物音や人声が多くてうるさい。さわがしい。
2 大きな事件が続いて起こるなどして落ち着かない。不穏である。
出典:
『デジタル大辞泉』小学館
「騒々しい」の使い方
「外が騒々しい」
まとめ
「騒々しい」は「そうぞう(しい)」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。