|
ことば / 単語 古文単語「だにも」の意味・解説【連語】
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
だにも
このテキストでは、古文単語「 だにも」の意味、解説とその使用例を記している。
成り立ち
副助詞「 だに」と係助詞「も」が一語になったもの。
連語
■意味1
せめて-だけでも。
[出典]: 忘れ貝 土佐日記
「忘れ貝拾ひしもせじ白玉を恋ふるを だにも形見と思はむ」
[訳]:忘れ貝は決して拾うまい。 せめて白玉(のようにかわいいあの子)を恋しく思う だけでも、(あの子の)形見と思いましょう。
■意味2
〜さえも、〜でさえ。
[出典]: 刑部卿敦兼と北の方 古今著聞集
「家に帰りて、すべてものを だにもいはず、目をも見合わせず...」
[訳]:(北の方は)家に帰って、全く口 さえもきかず、目もあわせず...
|
|
紀貫之,
土佐日記,
単語,
古文単語,
助詞,
忘れ貝,
古今著聞集,
解説,
意味,
刑部卿敦兼と北の方,
副助詞,
だにも,
|
|
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse |
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|