あいきゃう/愛敬
このテキストでは、古文単語「
あいきゃう/愛敬」の意味、解説とその使用例を記している。
⇒下記「あいぎゃう/愛敬」と同義。
あいぎゃう/愛敬
名詞
■意味1
慈しみ尊ぶこと。
※仏教語。
■意味2
愛らしさ、かわいらしさ、にこやかでかわいいこと、魅力。
[出典]:
虫は 枕草子
「蝿こそにくきもののうちに入れつべく、
愛敬なきものはあれ。」
[訳]:蝿こそ、気に入らないものの中に入れるべきで、
かわいげのないものである。
■意味3
優しさ、思いやり、人情味。
[出典]:
いでや、この世に生まれては 兼好法師
「ものうち言ひたる、聞きにくからず、
愛敬ありて、言葉多からぬこそ、飽かずむかはまほしけれ。」
[訳]:ものを言うのにつけても、聞きにくいこともなく、
人情味があって、口数が多くない人とは、飽きずに対座していたいものです。
■意味4
夫婦の結びつき、結婚。
[出典]:葵 源氏物語
「げに、愛敬のはじめは日選りして聞こしめすべきことにこそ。」
[訳]:本当に、結婚のはじめには吉日を選んで(餅を)お召し上がりになるべきです。