すこしも/少しも
このテキストでは、古文単語「
すこしも/少しも」の意味、解説とその使用例を記している。
副詞
■意味1
少しでも、いささかでも。
[出典]:
ある者、子を法師になして 徒然草
「一日のうち、一時のうちにも、数多のことの来たらむ中に、
少しも益のまさらむことを営みて、その外をばうち捨てて、大事を急ぐべきなり。」
[訳]:一日のうちにも、一時のうちにも、多くの(取り組みたい)ことがやってくる中で、
少しでも利益が多くなるようなことに精を出し、その他のことは放っておいて、重要なことを急ぐべきです。
■意味2
ちっとも、決して。
※この用法の場合、下に打消の語を伴って用いられる。
[出典]:
いみじき成敗 沙石集
「彼の妻を召して、別の所にして、事の子細を尋ぬるに、夫が申し状に
少しもたがはず。」
[訳]:彼の妻をお呼びになって、(男と夫のいない)別の場所で、事の詳細を尋ねたのですが、夫の供述と
ちっとも違いがありません