いっけん/一見
このテキストでは、古文単語「
いっけん/一見」の意味、解説とその使用例を記している。
名詞
■意味
一度見ること、一通りみること。
※「す」が付いてサ行変格活用の動詞「いっけんす/一見す」となる。その場合の活用は以下の通り。
サ行変格活用
未然形 | いっけんせ |
連用形 | いっけんし |
終止形 | いっけんす |
連体形 | いっけんする |
已然形 | いっけんすれ |
命令形 | いっけんせよ |
■意味:他動詞
一度見る、一通り見る。
[出典]:
立石寺 奥の細道
「
一見すべきよし、人々の勧むるによつて...」
[訳]:
一度は見ておいたほうが良いと、人々が勧めるので