新規登録 ログイン

18_80 ヨーロッパの拡大と大西洋世界 / 主権国家体制の成立

代表的な絶対君主の比較 ~エリザベス1世・ルイ14世・フェリペ2世~

著者名: エンリケ航海王子
Text_level_2
マイリストに追加
絶対王政下の代表的君主

ALT


絶対王政下のヨーロッパ諸国には、どういった君主がいたのでしょうか。代表格といえるのが、エリザベス1世、ルイ14世、フェリペ2世です。
以下で簡単に各国の国王の治世にどのような出来事があったか見てみましょう。



イギリスの絶対王政

ALT


イギリスの絶対王政の代表はエリザベス1世です。彼女の治世には以下のような出来事がありました。

統一法の制定(1559年)
財務大臣にグレシャムを起用
スコットランドの女王メアリー=スチュアートを処刑
世界周航を遂げたフランシス=ドレークの支援
家臣ローリーによるヴァージニアへの植民活動(1584年)
アルマダの海戦(1588年)
東インド会社の設立(1600年)


フランスの絶対王政

ALT


フランスの絶対王政の代表はルイ14世です。彼の治世には以下のような出来事がありました。

フロンドの乱(1648〜1653年)
スペインとのピレネー条約(1659年)
新大陸にルイジアナ植民地を建設(1682年)
ヴェルサイユ宮殿の建設(1682年)
ナントの勅令を廃止(1685年)




スペインの絶対王政

ALT


スペインの絶対王政の代表はフェリペ2世です。彼の治世には以下のような出来事がありました。

レパントの海戦でオスマン帝国を撃破(1571年)
ポルトガル併合(1580〜1640年)
アルマダの海戦でイギリスに敗北(1588年)


以上のように、各国国王の治世に起こった出来事によって、その後の盛衰がはっきり分かれることになります。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社
『教科書 世界史B』 山川出版社
世界史B 教科書 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 29,956 pt 
 役に立った数 4 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 17 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。