まかす/引す
このテキストでは、サ行下二段活用の動詞「
まかす/引す」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
「まかす」には
①引す
②
任す
などの用法があるが、ここでは「①引す」を扱う。
サ行下二段活用
未然形 | まかせ |
連用形 | まかせ |
終止形 | まかす |
連体形 | まかする |
已然形 | まかすれ |
命令形 | まかせよ |
■意味:他動詞
水を引き入れる。
[出典]:
亀山殿の御池に 徒然草
「亀山殿の御池に、大井川の水を
まかせられむとて、大井の土民に仰せて、水車を造らせられけり。」
[訳]:(後嵯峨天皇が、)亀山殿のお池に、大井川の
水を引き入れなさろうとして、大井の住民に命じて、水車をお造らせになった。