新規登録 ログイン

9_80 文法 / 文法

大鏡『花山院の出家』(あはれなることは〜)の品詞分解

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加

さやけき影を、まばゆく思し召しつるほどに、月の顔にむら雲のかかりて、少し暗がりゆきければ、「わが出家は成就するなりけり。」と仰せられて、歩み出でさせ給ふほどに、


さやけき形容詞・ク活用・連体形
を、格助詞
まばゆく形容詞・ク活用・連用形
思し召しサ行四段活用・連用形
つる存続の助動詞・連体形
ほど
に、格助詞
格助詞
格助詞
むら雲
格助詞
かかりラ行四段活用・連用形
て、接続助詞
少し副詞
暗がりゆきカ行四段活用・連用形
けれ過去の助動詞・已然形
ば、接続助詞
「わ代名詞
格助詞
出家
係助詞
成就するサ行変格活用・連体形
なり断定の助動詞・連用形
けり。」詠嘆の助動詞・終止形
格助詞
仰せサ行下二段活用・未然形
られ尊敬の助動詞・連用形
て、接続助詞
歩み出でダ行下二段活用・未然形
させ尊敬の助動詞・連用形
給ふ尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・連用形
ほど
に、格助詞




弘徽殿の女御の御文の、日ごろ破り残して御身も放たず御覧じけるを思し召し出でて、「しばし。」とて、取りに入りおはしましけるほどぞかし、

弘徽殿の女御
格助詞
御文
の、格助詞
日ごろ名詞
破り残し「破る」と「残す」の連語。サ行四段活用・連用形
接続助詞
御身
係助詞
放たタ行四段活用・未然形
打消の助動詞・連用形
御覧じサ行変格活用・連用形
ける過去の助動詞・連体形
格助詞
思し召し出でダ行下二段活用・連用形
て、接続助詞
「しばし。」副詞
格助詞
て、接続助詞
取りラ行四段活用・連用形
格助詞
入りラ行四段活用・連用形
おはしまし尊敬の補助動詞・サ行四段活用・連用形
ける過去の助動詞・連体形
ほど
係助詞
かし、終助詞




粟田殿の、「いかにかくは思し召しならせおはしましぬるぞ。ただ今過ぎば、おのづから障りも出でまうで来なむ。」と、そら泣きし給ひけるは。

粟田殿
の、格助詞
「いかに副詞
かく副詞
係助詞
思し召しサ行四段活用・連用形
ならラ行四段活用・未然形
尊敬の助動詞・連用形
おはしまし尊敬の補助動詞・サ行四段活用・連用形
ぬる完了の助動詞・連体形
ぞ。係助詞
ただ今副詞
過ぎガ行上二段活用・未然形
ば、接続助詞
おのづから副詞
障り
係助詞
出でまうで来カ行変格活用・連用形
強意の助動詞・未然形
む。」推量の助動詞・終止形
と、格助詞
そら泣き
サ行変格活用・連用形
給ひ尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・連用形
ける過去の助動詞・連体形
は。係助詞


1ページへ戻る
前のページを読む
2/3
次のページを読む

Tunagari_title
・大鏡『花山院の出家』(あはれなることは〜)の品詞分解

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 高等学校古典B』 第一学習社
『教科書 精選古典B 』三省堂
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 286,905 pt 
 役に立った数 258 pt 
 う〜ん数 88 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。