■これより、夕さりつかた、「内裏に、のがるまじかりけり。」とて出づるに、心得で、人をつけて見すれば、「町の小路なるそこそこになむ、とまり給ひぬる。」とて来たり。
これ | 代名詞 |
より、 | 格助詞 |
夕さりつかた、 | ー |
「内裏 | ー |
に | 格助詞 |
のがる | ラ行下二段活用・終止形 |
まじかり | 不可能の助動詞・連用形 |
けり。」 | 詠嘆の助動詞・終止形 |
とて | 格助詞 |
出づる | ダ行下二段活用・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
心得 | ア行下二段活用・未然形 |
で、 | 接続助詞 |
人 | ー |
を | 格助詞 |
つけ | カ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
見すれ | ラ行下二段活用・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
「町 | ー |
の | 格助詞 |
小路 | ー |
なる | 存在の助動詞・連体形 |
そこそこ | 代名詞 |
に | 格助詞 |
なむ、 | 係助詞 |
とまり | ラ行四段活用・連用形 |
給ひ | 補助動詞・ハ行四段活用・連用形 |
ぬる。」 | 完了の助動詞・連体形 |
とて | 格助詞 |
来 | カ行変格活用・連用形 |
たり。 | 完了の助動詞・終止形 |
■「さればよ。」と、「いみじう心憂し。」と思へども、言はむやうも知らであるほどに、二日、三日ばかりありて、暁方に、門をたたくときあり。
「されば | 感動詞 |
よ。」 | 間投助詞 |
と、 | 格助詞 |
「いみじう | 形容詞・シク活用・連用形のウ音便 |
心憂し。」 | 形容詞・ク活用・終止形 |
と、 | 格助詞 |
思へ | ハ行四段活用・已然形 |
ども、 | 接続助詞 |
言は | ハ行四段活用・未然形 |
む | 婉曲の助動詞・連体形 |
やう | ー |
も | 係助詞 |
知ら | ラ行四段活用・未然形 |
で | 接続助詞 |
ある | ラ行変格活用・連体形 |
ほど | ー |
に、 | 格助詞 |
二日、 | ー |
三日 | ー |
ばかり | 副助詞 |
あり | ラ行変格活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
暁がた | ー |
に | 格助詞 |
門 | ー |
を | 格助詞 |
たたく | カ行四段活用・連体形 |
とき | ー |
あり。 | ラ行変格活用・終止形 |
■さなめりと思ふに、憂くて開けさせねば、例の家とおぼしきところにものしたり。つとめて、「なほもあらじ。」と思ひて、
「さ | 副詞 |
な | 断定の助動詞・連体形・撥音便の省略 |
めり。」 | 婉曲の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
思ふ | ハ行四段活用・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
憂く | 形容詞・ク活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
開け | カ行下二段活用・未然形 |
させ | 使役の助動詞・未然形 |
ね | 打消の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
例 | ー |
の | 格助詞 |
家 | ー |
と | 格助詞 |
おぼしき | 形容詞・シク活用・連体形 |
ところ | ー |
に | 格助詞 |
ものし | サ行変格活用・連用形 |
たり。 | 完了の助動詞・終止形 |
つとめて、 | ー |
「なほ | 副詞 |
も | 係助詞 |
あら | ラ行変格活用・未然形 |
じ。」 | 打消意志の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
思ひ | ハ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
【ちょっと復習「つとめて」の意味は?】