史記『背水之陣』
ここでは、司馬遷が著した史記の中の『背水之陣(平旦、信建大将之旗鼓〜)』について、書き下し文、現代語訳(口語訳)と解説を行っています。
※
十八史略のものとは異なるので注意してください。
白文(原文)
平旦、信建大将之旗鼓、鼓行出井陘口。
趙開壁撃之、大戦
良久。
於是信・張耳、詳棄鼓旗、走
水上軍。
水上軍開入之、復疾戦。
趙果空壁
争漢鼓旗、逐韓信・張耳。
韓信・張耳、已入水上軍、軍皆殊死戦、不可敗。
信所出奇兵二千騎、共候趙空壁逐利、則馳入趙壁、皆抜趙旗、立漢赤幟二千。
趙軍已不勝、
不能得信等。
欲還-帰壁。
壁皆漢赤幟而大驚、
以-為、漢皆已得趙王将矣。
兵遂乱遁走。
趙将雖斬之、不能禁也。
於是漢兵夾撃、大破
虜趙軍、斬成安君泜水上、
禽趙王歇。
書き下し文
平旦、信大将の旗鼓を建て、鼓行して井陘(せいけい)の口を出づ。
趙壁を開きて之を撃ち、大いに戦ふこと良久し。
是に於いて信・張耳、詳(いつは)りて鼓旗を棄て、水の上(ほとり)の軍に走(に)ぐ。
水の上の軍開きて之を入れ、復た疾く戦ふ。
趙果たして壁を空しくして漢の鼓旗を争ひ、韓信・張耳を逐(お)ふ。
韓信・張耳、已に水の上の軍に入り、軍皆死を殊(き)めて戦ひ、敗るべからず。
信の出だす所の奇兵二千騎、共に趙の壁を空しくして利を逐ふを候(うかが)ひ、則ち馳せて趙の壁に入り、皆趙の旗を抜きて、漢の赤幟二千を立つ。
趙軍已に勝たず、信等を得ること能はず。
壁に還帰せんと欲す。
壁皆漢の赤幟にして大いに驚き、以為へらく、漢皆已に趙の王将を得たるならんと。
兵遂に乱れて遁走(とんそう)す。
趙の将之を斬ると雖も、禁ずること能はざるなり。
是に於いて漢の兵夾(はさ)み撃ち、大いに破りて趙軍を虜にし、成安君を泜水(ちすい)の上に斬り、趙王の歇を禽(とりこ)にす。
■次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説