新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

平家物語原文全集「徳大寺厳島詣 1」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
平家物語

徳大寺厳島詣

ここに徳大寺の大納言実定卿は、平家の次男宗盛卿に大将を超えられて、しばらく籠居し給へり。出家せんとのたまへば、諸大夫、侍共、いかがせむとなげきあへり。その中に藤蔵人大夫重兼といふ諸大夫あり。諸事に心得たる者にて、ある月の夜、実定卿、南面の御格子あげさせ、ただひとり月にうそぶいておはしけるところに、なぐさめまゐらせむとや思ひけむ、藤蔵人参りたり。

「誰そ。」


とのたまへば、

「重兼候ふ。」


「いかに何事ぞ。」


とのたまへば、

「今夜はことに月さえてよろづ心の澄み候ふままに参つて候ふ。」


とぞ申しける。大納言、

「神妙に参つたり。あまたに何とやらむ心ぼそふて、徒然なるに。」


とぞ仰せられける。その後、何となゐ事共申してなぐさめ奉る。大納言のたまひけるは、

「つらつらこの世の中のありさまを見るに、平家の世はいよいよさかんなり。入道相国の嫡子、次男左右の大将にてあり。やがて三男知盛、嫡孫維盛もあるぞかし。かれもこれも次第にならば、他家の人々、大将にいつ当たりつくべしともおぼえず。されば終の事なり、出家せむ。」


とぞのたまひける。重兼涙をはらはらと流ひて申しけるは、

「君の御出家候ひなば、御内の上下、皆惑ひ者となり候ひなむず。重兼珍しゐ事をこそ案じ出だして候へ。たとへば安芸の厳島をば、平家なのめならず崇め敬はれ候ふに、何かはくるしう候ふべき。彼の社へ御参りあって、御祈誓候へかし。七日ばかり御参籠候はば、彼社には内侍とて、優なる舞姫共多く候ふ。珍しう思ひ参らせて、もてなし参らせ候はむずらむ。

「何事の御祈誓に御参籠候やらむ。」

と申し候はば、ありのまま仰せ候ふへ。さて御のぼりの時、御名残おしみ参らせ候はむずらむ。むねとの内侍供を召し具して、都まで御のぼり候へ。都へのぼり候なば、西八条へぞ参候はむずらむ。

「徳大寺殿は、何事の御祈誓に、厳島へは参らせ給ひたりけるやらむ。」

と尋ねられ候はば、内侍供ありのままにぞ申し候はむずらむ。入道相国はことに物めでし給ふ人にて、わがあがめ給ふ御神へ参つて、祈り申されけるこそうれしけれとて、よきやうなるかはからひもあんぬとおぼえ候ふ。」


と申しければ、徳大寺殿、

「これこそ思ひもよらざりつれ。ありがたきはかりごとかな。やがて参らむ。」


とて、俄に精進はじめつつ、厳島へぞ参られける。

つづき
Tunagari_title
・平家物語原文全集「徳大寺厳島詣 1」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
梶原正昭,山下宏明 1991年「新日本古典文学大系 44 平家物語 上」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 6,990 pt 
 役に立った数 1 pt 
 う〜ん数 2 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!