向かひのつらに立ちてながめければ、
「あさましきこと。」
とて、人ども来とぶらひけれど、騒がず。
「いかに。」
と人言ひければ、向かひに立ちて、家の焼くるを見て、うちうなづきて、ときどき笑ひけり。
「あはれ、しつるせうとくかな。年ごろはわろくかきけるものかな。」
と言ふ時に、とぶらひに来たる者ども、
「こはいかに、かくては立ちたまへるぞ。あさましきことかな。もののつきたまへるか。」
と言ひければ、
「なんでふもののつくべきぞ。年ごろ不動尊の火炎をあしくかきけるなり。今見れば、かうこそ燃えけれと、心得つるなり。これこそせうとくよ。この道を立てて世にあらんには、仏だによくかきたてまつらば、百千の家もいできなん。わたうたちこそ、させる能もおはせねば、ものをも惜しみたまへ。」
と言ひて、あざ笑ひてこそ立てりけれ。そののちにや、良秀がよぢり不動とて、今に人々愛で合へり。
問題
■Q1:「さながら」、「おほかた」、「せうとく」、「わろく」、「とぶらひ」の意味を答えなさい。
■Q2:「仏もおはしけり」とあるが、「おはし」を文法的に説明しなさい。
■Q3:「ただ逃げいでたるをことにして、向かひのつらに立てり」の現代語訳を書きなさい。
■Q4:「向かひのつらに立ちてながめければ、 あさましきこと」と「かくては立ちたまへるぞ。あさましきことかな」での「あさまし」の意味をそれぞれ記しなさい。
■Q5:「うちうなづきて、ときどき笑ひけり」の主語を答えよ。またこのような行動をとった理由を文中から抜き出しなさい。
■Q6:「年ごろはわろくかきけるものかな」の現代語訳を書きなさい。
■Q7:「なんでふもののつくべきぞ」の現代語訳を書きなさい。
■Q8:「心得つるなり」とあるが、「心得」を文法的に説明しなさい。
■Q9:「この道」とは何を指すか。文中から三文字で抜き出しなさい。
■Q10:「わたうたち」とは誰のことを指すか。文中から十五文字以内で抜き出しなさい。
■Q11:「あざ笑ひてこそ立てりけれ」とあるが、良秀は人々に対してどのような思いを込めて笑ったのか述べよ。
■次ページ:解答と現代語訳