新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

悲しみを表す単語

著者名: 春樹
Text_level_1
マイリストに追加
悲しみを表す単語

古語は、現代語とは異なる意味や活用を持つ単語で、古文の理解に必要です。古典の重要単語は、中学や高校で学習するものがあります。
古典では、人の悲しみや物の哀れさを繊細に表した表現が多く目立ちます。
ここでは、悲しみを表す言葉について説明したいと思います。



あはれ

あはれには、 しみじみ心に染みる感動という意味があります。
古典で特徴的なのは、悲しさについても、心にしみるなぁという表現を持ち合わせていたということです。
他にも、かわいそうだとか物悲しさといった意味を持ち合わせています。
つらし

現代語では「辛い」と書きますが、古典では2つの意味があります。
まずは薄情だ仕打ちがむごいという意味。
そして現代語と同じように苦痛だという意味です。
嘆かし

なげかしと読みますが、これは現代語と意味が似ています。
嘆かわしい悲しいと訳せます。
痛む

これも現代語と似ています。強く悲しむ心痛すると訳します。
心憂し

つらく苦しい、や不愉快だの意味があります。
後者は現代語でも使われることがありますね。
心悲し

意味は、なんとなく悲しさが湧き出てくる物悲しいです。
夏から秋に季節が変わった時に抱くような感情ですね。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『マドンナ古文常識217』 Gakken
『必修 古文単語735』三省堂
『速読古文常識』Z会

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 59,430 pt 
 役に立った数 42 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 24 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。