『数寄の楽人(時光・茂光の数寄天聴に及ぶ事)』
ここでは、鴨長明が書いた発心集の中の『数寄の楽人(時光・茂光の数寄天聴に及ぶ事)』の品詞分解をしています。
※現代語訳:
発心集『数寄の楽人(時光・茂光の数寄天聴に及ぶ事)』の品詞分解
品詞分解
※名詞は省略しています。
中ごろ、 | ー |
市正時光 | ー |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用・連体形 |
笙吹き | ー |
あり | ラ行変格活用・連用形 |
けり。 | 過去の助動詞・終止形 |
茂光 | ー |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用・連体形 |
篳篥師 | ー |
と | 格助詞 |
囲碁 | ー |
を | 格助詞 |
打ち | タ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
同じ | 形容詞・シク活用・連体形 |
声 | ー |
に | 格助詞 |
裹頭楽 | ー |
を | 格助詞 |
唱歌 | ー |
に | 格助詞 |
し | サ行変格活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
が、 | 接続助詞 |
おもしろく | 形容詞・ク活用・連用形 |
おぼえ | ヤ行下二段活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
ほど | ー |
に、 | 格助詞 |
内 | ー |
より | 格助詞 |
とみ | ー |
の | 格助詞 |
こと | ー |
にて | 格助詞 |
時光 | ー |
を | 格助詞 |
召し | サ行四段活用・連用形 |
けり。 | 過去の助動詞・終止形 |
御使ひ | ー |
至り | ラ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
由 | ー |
を | 格助詞 |
言ふ | ハ行四段活用・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
いかに | 副詞 |
も、 | 係助詞 |
耳 | ー |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
聞き入れ | ラ行下二段活用・未然形 |
ず、 | 打消の助動詞・連用形 |
ただ | 副詞 |
もろともに | 副詞 |
ゆるぎあひ | ハ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
ともかくも | 副詞 |
申さ | サ行四段活用・未然形 |
ざり | 打消の助動詞・連用形 |
けれ | 過去の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
御使ひ、 | ー |
帰り参り | ラ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
由 | ー |
を | 格助詞 |
あり | ラ行変格活用・連用形 |
の | 格助詞 |
まま | ー |
に | 格助詞 |
ぞ | 係助詞 |
申す。 | サ行四段活用・連体形 |