新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

蜻蛉日記原文全集「心ちもくるしければ几丁へだててうちふす所に」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
蜻蛉日記

心ちもくるしければ几丁へだててうちふす所に

心ちもくるしければ、几丁へだててうちふす所に、ここにある人ひやうと寄りきていふ、

「なでしこの種とらんとしはべりしかどねもなくなりにけり、くれたけもひとすぢたふれてはべりし、つくろはせしかど」


などいふ。ただ今いはでもありぬべきことかなと思へば、いらへもせであるに、眠(ねぶ)るかと思ひし人いとよくききつけて、このひとつ車にて物しつる人の障子をへだててあるに、

「きい給ふや、ここにことあり。この世をそむきていへを出でて菩提をもとむる人に、只今ここなる人々がいふをきけば、

「なでしこはなで生(おほ)したりや、呉竹は立てたりや」

とはいふ物か」


とかたれば、きく人いみじう笑ふ。あさましうをかしけれど、露ばかり笑ふけしきも見せず。

かかるに夜やうやう半(なか)ばばかりになりぬるに、

「方はいづかたかふたがる」


といふに、数ふればむべもなくこなたふたがりたりけり。

「いかにせん、いとからきわざかな。いざもろともに近き所へ」


などあれば、いらへもせで、あな物くるほし、いとたとしへなきさまにもあべかなるかなと、思ひふしてさらにうごくまじければ、

「さふりはへこそはすべかなれ。方あきなばこそは、まゐり来(く)べかなれと思ふに、例の六日の物忌みになりぬべかりけり」


など、なやましげに言ひつつ出でぬ。


つとめて文あり。

「夜ふけにければ心ちいとなやましくてなん。いかにぞ、はや落忌(としみ)をこそしたまひてめ。この大夫の、さもふつつかにみゆるかな」


などぞあめる。何かは、かばかりぞかしと思ひはなるる物から、物忌はてん日、いぶかしき心ちぞそひておぼゆるに、六日をすごして七月三日になりにたり。



Tunagari_title
・蜻蛉日記原文全集「心ちもくるしければ几丁へだててうちふす所に」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
The University of Virginia Library Electronic Text Center and the University of Pittsburgh East Asian Library http://etext.lib.virginia.edu/japanese/
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 7,556 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!