新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

土佐日記 原文全集「住吉・海神の心」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
住吉・海神の心

二月五日

五日、今日、からくして和泉の灘より小津の泊を追ふ。

松原、眼もはるばるなり。これかれ、苦しければ詠める歌、

  行けどなほ行きやられぬは妹が 積む小津の浦なる岸の松原

かく言ひつつ来るほどに、

「船とく漕げ。日のよきに」


ともよほせば、楫取、船子どもに曰く、

「御船よりおふせ給(た)ぶなり。朝北出で来ぬさきに、綱手はや曳け」


と言ふ。この言葉の歌のやうなるは、楫取のおのづからの言葉なり。楫取は、うつたへに、われ、歌のやうなることを言ふとにもあらず。聞く人の、

「あやしく歌めきてもいひつるかな」


とて、書き出だせれば、げに三十文字あまりなりけり。

「今日、波なたちそ」


と、人々ひねもすに祈るしるしありて、風波たたず。今し、鴎(かもめ)群れゐてあそぶ所あり。京の近づくよろこびのあまりに、ある童の詠める歌、

  祈り来る風間と思ふをあやなくも鴎さへだに波と見ゆらむ

と言ひて行く間に、石津といふ所の松原おもしろくて、浜辺遠し。

また、住吉のわたりを漕ぎ行く。ある人の詠める歌、

  今見てぞ身をば知りぬる住の江の 松よりさきにわれは経にけり

ここに、昔人の母、一日片時も忘れねば詠める、

  住の江の船さしよせよ忘れ草 しるしありやと摘みて行くべく

となむ。うつたへに忘れなむとにはあらで、恋しき心ちしばしやすめて、またも恋ふる力にせむとなるべし。

かく言ひて、眺めつつ来る間に、ゆくりなく風吹きて、漕げども漕げども、しりへ退きに退きて、ほとほとしくうちはめつべし。楫取の曰く、

「この住吉の明神は、例の神ぞかし。ほしきものぞおはすらむ」


とは今めくものか。さて、

「幣を奉りたまへ」


と言ふ。言ふにしたがひて、幣奉る。かく奉れども、もはら風止まで、いや吹きにいや立ちに、風波のあやふければ、楫取また曰く、

「幣に御心のいかねば、御船も行かぬなり。なほ、うれしと思ひ給(た)ぶべきもの奉り給べ」


と言ふ。また言ふにしたがひて、いかがはせむ、とて、

「眼もこそ二つあれ、ただ一つある鏡を奉る」


とて、海にうちはめつれば、口惜し。さればうちつけに、海は鏡の面のごとなりぬれば、ある人の詠める歌、

  ちはやぶる神の心を荒るる海に 鏡を入れてかつ見つるかな

いたく、住の江、忘れ草、岸の姫松などいふ神には、あらずかし。眼もうつらうつら、鏡に神の心をこそは見つれ。楫取の心は、神の御心なりけり。


Tunagari_title
・土佐日記 原文全集「住吉・海神の心」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店
森山京 2001年 「21世紀によむ日本の古典4 土佐日記・更級日記」ポプラ社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 10,121 pt 
 役に立った数 2 pt 
 う〜ん数 2 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!