新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

『画竜点睛』テストで出題されそうな問題

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
画竜点睛

このテキストでは、『画竜点睛』でテストに出題されそうな問題をピックアップしています。



原文(白文)

張僧繇、呉中人也。
武帝崇飾仏寺、多命僧繇画之

金陵安楽寺四白竜、不点眼睛
云、点睛即飛去。

人以為妄誕、固請点之。須臾雷電破壁、両竜乗雲、騰去上天。
二竜未点眼者見在

問題


Q1:「多命僧繇画之」を書き下し文にし、現代語訳せよ。


Q2:「不点眼睛」の理由を答えよ。


Q3:「毎」の読み仮名を書け。


Q4:「二竜未点眼者見在」を書き下し文にせよ。


次ページ:解答と書き下し文・口語訳・文法解説

【受験日本史】建武の新政、南北朝の動乱、室町幕府の成立について解説

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 高等学校 標準 古典B 漢文編』 第一学習社
『教科書 国語総合』 筑摩書房
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 112,561 pt 
 役に立った数 259 pt 
 う〜ん数 20 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ