新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 2年:電流/磁界

直列つなぎの回路と並列つなぎの回路における電流の大きさ

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
直列回路と並列回路

直列つなぎの回路のことを直列回路と言い、並列つなぎの回路のことを並列回路と言います。ここでは、直列つなぎの回路と並列つなぎの回路における電流の大きさについてみていきます。



直列回路の電流

直列回路では回路のどの部分をとっても、流れている電流の大きさは同じです。つまり図の①、②、③で流れている電流の大きさは、
①=②=③となります。
ALT


並列回路の電流

並列回路では、場所によって流れる電流の大きさが異なります。次の図をみてください。
ALT


結論から言うと、①、②、③、④で流れている電流の関係は、
①=②+③=④となります。並列で分かれているところは②=③です。点Aに流れ込む電流と、点Bから出て行く電流の大きさは同じなのですが、並列になるとそれぞれの道に均等にわかれることになります。

ちなみに、点Aに流れ込む電流と、点Bから出て行く電流の大きさは同じことをキルヒホッフの法則と言います。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 自由自在』受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 330,687 pt 
 役に立った数 359 pt 
 う〜ん数 107 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。