顕微鏡
顕微鏡をつかうときの注意点についてみていきましょう。
レンズの倍率を知る
顕微鏡には、
接眼レンズ(写真の1)と
対物レンズ(写真の3)と呼ばれる2つのレンズがついています。顕微鏡をのぞいたときに試料がどれくらいの大きさで見えるか(
倍率)は、
接眼レンズの倍率×対物レンズの倍率
で求めることができます。10倍の接眼レンズと40倍の対物レンズを使ったときの倍率は、10×40=400倍の大きさで見えることになります。
ちなみに接眼レンズは、
倍率が高くなればなるほど筒が短くなるのに対し、対物レンズは、
倍率が高くなればなるほど筒は長くなります。
見えるものは上下左右さかさま
写真のような筒型の顕微鏡(鏡筒上下式顕微鏡)をのぞいたとき、
見えるものは上下左右がさかさまになります。ですので、もっと右に試料を動かしたいと思ったらプレパラートを左に、上に動かしたいと思ったらプレパラートを下に動かさなければなりません。
太陽の光に気をつける
顕微鏡を使っているときに、太陽の光が入ってくるととても危険ですので、太陽の光を直接とりこまないように注意しましょう。