はじめに
前回は
アボガドロ数が何なのかということについて説明しました。
6.02×10²³個がモルと何に関係があるのかと思われるでしょうが、今回はその点を踏まえて
モルについて説明していきます。
モルって何?
まずモル(mol)とは何なのでしょうか?学ぶ前なのですがからわからなくて当然です。
モル(mol)は、以下のように定義できます。
1mol=6.02×10²³個
感覚としては、鉛筆が12本集まると1ダースと単位が変わりますよね。あれと同じです。
6.02×10²³個と毎回書くのは面倒臭いので、
1mol=6.02×10²³個としちゃいましょう!と決めたわけです。
炭素1モルは何gでしょうか?となったときに、前回学んだアボガドロ数の概念が生きてきます。
炭素はCですから、原子量は12。つまり炭素1molの重さは12gとなります。
そう、
周期表を見て原子量をチェックしさえすれば、あらゆる物質1molの重さがわかります。
■次:モルと原子量と質量の関係