新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 1年:物質とその状態変化(融点・沸点など)

固体・液体・気体ってなに?

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
状態変化

地球に存在している物質はすべて、固体液体気体という3つのタイプの計上をしています。同じ物質でも温度などによって、いろいろな見た目になるということですね。固体は液体と気体に変化しますし、液体は固体と気体に、気体も液体と固体に変化します。
例えば「水」でイメージをするとわかりやすいかと思います。
水という液体を冷やすと、「氷」という固体になり、水を熱すると蒸発して「水蒸気」という気体になります。このように同じ物質だけど温度によって形がかわることを状態変化と言います。
固体

「氷」を想像してください。これが固体です。
ALT


身近にあるものでは、シャーペンのようなプラスチックやノートのような紙も固体になります。
氷に熱を加えると、水になって蒸発していきますよね。このように、固体に熱を加えると、液体(または気体)にその形を変化させます。
液体

「水」をイメージしてください。これが「液体」です。
ALT


液体はある温度まであたためると気体になり、ある温度まで冷やすと固体になります。ちなみにコンビニに売っている飲み物は液体ですし、マヨネーズやソースなんかも液体です。
気体

「水蒸気」をイメージしてください。お湯をわかしているときにでてくるやつです。
ALT


これが「気体」です。私たちが呼吸に使っている酸素や二酸化炭素、これらが気体になります。気体はある一定の温度まで下げると液体、そしてさらに温度をさげると固体に変化します。温度は物質や気圧によって異なってきます。


固体・液体・気体の変化をわかりやすく示したものが次の図になります。
ALT


物質は必ずしも、「固体液体気体」や「気体液体固体」と順序良く変化するわけではありません。中には、固体から液体の形をとらないですぐに気体になってしまうものもあります。例えばドライアイスなんかがいい例です。
Tunagari_title
・固体・液体・気体ってなに?

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 自由自在』受験研究社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 42,414 pt 
 役に立った数 86 pt 
 う〜ん数 14 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。