新規登録 ログイン

11_80 文法 / 関係詞

英語 "whose" 関係代名詞の問題を一緒に解きながら解説

著者名: ほりぃ
Text_level_1
マイリストに追加
関係代名詞の問題を一緒に解いてみましょう。

次の2つの文を、関係代名詞を使って1つにつなげなさい

I have a friend.

My friend's father is from England.


とりあえず英文を日本語に訳して考えてみましょう。
1つ目の文章は、私には友達がいますとなり、2つ目の文章は私の友達のお父さんはイギリス出身ですとなります。つまり私には、お父さんがイギリス出身の友達がいますとなるように英文を作れば良いということですね。

ここで使う関係代名詞は「~の」という whoseを使います。
whose father で ~の父親となるわけですね。
ここでどの関係代名詞を使うのかがこの単元のポイントになります。
いっぱい問題を解いて慣れていきましょう。

I have a friend.
My friend's father is from England.
※whoseに変更

I have a friend [whose father is from England.] が正解です。

もう1問解いてみましょう。

She is a cat.

Her tail is beautiful.


1つ目の文章は、彼女は猫ですとなり、2つ目の文章は彼女のしっぽは美しいですとなります。このことから、彼女はしっぽが美しい猫ですになるように英文を作れば良いということですね。

ここで使う関係代名詞もやはり「whose」です。
注目すべきは2つ目の文章 Her tail is beautiful. のher tailの部分です。
1つ目の問題では「友達のお父さん」、今回の問題では 「彼女のしっぽ」。
何か共通点を感じないでしょうか?

そうです、~の○○ となるときは関係代名詞「whose」を使うのです。

She is a cat.
Her tail is beautiful.
※whoseに変更

She is a cat whose tail is beautiful. が正解です。

whoseは人限定ではなく、人以外の物に対しても使うことができます

Tunagari_title
・英語 "whose" 関係代名詞の問題を一緒に解きながら解説

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『チャート式 デュアルスコープ総合英語』 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 18,058 pt 
 役に立った数 13 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 35 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。