新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

「清げなる大人」の現代語訳

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
「清げなる大人」の現代語訳・口語訳・意味

原文

清げなる大人二人ばかり、さては童べぞ出で入り遊ぶ。


現代語訳・口語訳・意味

こざっぱりとして美しい年配の女房が二人ばかり、その他は子どもたちが(部屋に)出たり入ったりして遊んでいます。


品詞分解

清げなるナリ活用の形容動詞「きよげなり」の連体形
大人名詞



主な出典

源氏物語「若紫」
清げなる 大人二人ばかり、さては童べぞ出で入り遊ぶ。中に、十ばかりにやあらむと見えて、白き衣、山吹などの、なえたる着て走り来たる女子、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず、いみじく生ひ先見えてうつくしげなる容貌なり。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 217 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。