新規登録 ログイン

18_80 イスラーム世界の形成と拡大 / イスラーム世界の発展

ルーム=セルジューク朝とは わかりやすい世界史用語1529

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
ルーム=セルジューク朝とは

ルーム=セルジューク朝は、11世紀にアナトリア(現代のトルコ)に成立した重要なトルコの国家でした。この国家は、1071年のマンジケルトの戦いでビザンツ帝国に勝利した後、セルジューク・トルコ人によって成立しました。ルーム・サルジュク朝は、中東の歴史とトルコ文化や文明の発展において重要な役割を果たしました。

起源と成立

セルジューク・トルコ人は、元々中央アジア出身で、西方へ移動し、次第に中東に広がり、グレート・セルジューク朝を築きました。1071年のマンジケルトの戦いでセルジューク軍がビザンツ軍を打ち破ると、アナトリアの広大な地域を支配することになりました。1077年、セルジュークの指揮官スレイマン・イブン・クトルムシュはセルジューク朝から独立し、ルーム=セルジューク朝を設立しました。最初の首都はニケア(現代のイズニク)に、後にアイコニウム(現代のコンヤ)に移されました。



政治構造と統治

ルーム=セルジューク朝はスンニ派イスラム国家で、公式言語としてペルシャ語を採用し、ペルシャ語を話すセルジューク帝国の文化的影響を反映していました。スルタンは政治的・軍事的指導者であり、国家の行政を監督し、軍事行動を指導しました。統治体制は中央集権的な権限と地方の自治を組み合わせたものであり、各地域や都市はスルタンの宗主権下で一定の自治権を享受していました。

文化的および経済的業績

セルジューク朝下のアナトリアは、文化、芸術、建築の繁栄を迎えました。セルジューク人は多くのキャラヴァンサライ(宿泊施設)、モスク、マドラサ(学問所)を建設し、これらは今日でもその建築技術を証明するものとして残っています。ルーム=セルジューク朝は、ペルシャ文学やイスラム学問の中心地となり、イスラム世界中から学者や芸術家が集まりました。

経済的には、ルーム=セルジューク朝は戦略的な位置を生かし、東と西を結ぶ貿易の交差点として利益を得ました。貿易路に沿ってキャラヴァンサライが設置され、ビザンツ帝国、十字軍国家、モンゴル帝国などとの貿易が行われました。

隣接諸国との関係

ルーム=セルジューク朝は周辺諸国との関係が複雑でした。ビザンツ帝国や十字軍国家、モンゴル帝国との間で頻繁に衝突がありました。特に十字軍は、ルーム・サルジュク朝にとって重大な影響を与え、十字軍国家に対する侵略や領土の喪失がありました。また、13世紀のモンゴル侵攻は、サルジュク朝をさらに弱体化させ、最終的にはその衰退を招きました。

衰退と遺産

ルーム=セルジューク朝の衰退は、13世紀のモンゴルの侵攻によって引き起こされました。1243年のコセ・ダグの戦いの後、モンゴル帝国の一部であるイルハン朝の従属国となり、その領土は次第に小さなベイリク(公国)に分裂しました。そして、13世紀末にオスマン帝国が台頭することで、ルーム=セルジューク朝は終焉を迎えました。

それでも、ルーム=セルジューク朝は地域に大きな遺産を残しました。芸術、建築、文化への貢献は、後のトルコ文明の発展の礎となりました。セルジューク朝の時代は、トルコ史における黄金時代と見なされ、遊牧的なトルコ文化から定住し都市化された社会への転換を象徴しています。
Tunagari_title
・ルーム=セルジューク朝とは わかりやすい世界史用語1529

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 118 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。