新規登録 ログイン

5_80 世界の様々な地域 / 各国の名称と位置・大陸

「イギリス/英国」について調べてみよう

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
イギリス

イギリスは、正式名称をグレートブリテン及び北アイルランド連合王国(以下「イギリス」、英語ではUnited Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)といい、ヨーロッパ大陸の北西に位置する立憲君主制国家です。首都はロンドンです。

このテキストでは、イギリスの特徴を「国土」、「人口と人種」、「言語」、「主な産業」、「主な観光地」、「文化」、「スポーツ」、「日本との関係」の8つのカテゴリに分けて詳しく見ていき、同国の魅力や国際的な影響力について考えていきます。


1.国土:変化に富んだ地形と美しい自然

ALT

イギリスは、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置し、グレートブリテン島(イングランド、ウェールズ、スコットランド)、アイルランド島北東部(北アイルランド)、および多数の小島から構成される立憲君主制国家です。国土面積は、約24.3万平方キロメートルで、日本の約3分の2に相当します。東は北海、南はイギリス海峡、西は大西洋に面しています。

地形と自然

スコットランドのハイランド地方に代表される険しい山々、イングランド南部のなだらかな丘陵地帯、そして北アイルランドの緑豊かな田園地帯など、変化に富んだ地形が特徴です。湖水地方、スノードニア国立公園、コッツウォルズ地方など、美しい自然景観が広がっており、多様な動植物が生息しています。北大西洋海流の影響で、比較的温暖な気候であり、年間を通して降水量があります。


2.人口と人種:多様な文化が共生する社会

イギリスの人口は、約6,760万人(2022年英国統計局推計値)であり、多様な民族が共生する多文化社会です。

民族構成

イングランド人、スコットランド人、ウェールズ人、北アイルランド人の主要な民族グループに加え、近年では移民の増加により、アジア、アフリカ、カリブ海諸国など、多様なルーツを持つ人々が暮らしています。各地域には、独自の文化や伝統が色濃く残っており、多様な文化が共存しています。


3.言語:英語と地域言語

イギリスの公用語は英語ですが、地域によっては独自の言語も使用されています。

英語

世界的な共通語としての英語は、イギリスで生まれ、世界中に広まりました。
地域によって異なるアクセントや方言が存在します。

地域言語

ウェールズではウェールズ語、スコットランドではゲール語、北アイルランドではアイルランド語が話されています。

これらの言語は、地域の文化やアイデンティティを象徴する重要な要素です。


4.主な産業:伝統と革新の融合

英国は、産業革命の発祥地として知られ、長い間、製造業が経済の中心を担ってきました。

金融サービス

ロンドンは、世界有数の金融センターであり、多くの国際的な金融機関が集まっています。

製造業

自動車産業、航空宇宙産業、医薬品産業などが主要な製造業です。

クリエイティブ産業

映画、テレビ、音楽、デザインなどのクリエイティブ産業が盛んです。

エネルギー産業

北海油田からの石油・天然ガス生産に加え、再生可能エネルギーへの投資も積極的に行っています。

5.主な観光地:歴史と文化、自然の魅力

イギリスには、歴史的な建造物、美しい自然景観、そして活気ある都市など、数多くの魅力的な観光地があります。

ロンドン

バッキンガム宮殿、ロンドン塔、大英博物館など、歴史と文化を感じられる観光スポットが豊富です。ウエストエンドの劇場街では、世界的に有名なミュージカルや演劇が楽しめます。

エディンバラ

エディンバラ城、ロイヤル・マイルなど、中世の雰囲気を残す美しい街並みが魅力です。

オックスフォードとケンブリッジ

歴史ある大学の街として知られ、美しいカレッジや図書館を見学できます。

ストーンヘンジ

古代の謎に包まれた巨石遺跡は、世界的に有名な観光スポットです。

湖水地方とコッツウォルズ

美しい自然景観が広がるこれらの地域は、ハイキングやサイクリングなどのアウトドアアクティビティに最適です。


6.文化:芸術と伝統

イギリスは、文学、音楽、演劇、美術など、多彩な文化を持つ国です。

文学

シェイクスピア、ジェーン・オースティン、チャールズ・ディケンズなど、世界的に有名な作家を輩出しています。

音楽

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、クイーンなど、世界的な音楽家やバンドが多数存在します。クラシック音楽からポップミュージックまで、多様な音楽シーンが盛んです。

演劇

ロンドンのウエストエンドは、ニューヨークのブロードウェイと並ぶ演劇の中心地です。

美術

ナショナル・ギャラリー、テート・モダンなど、世界的に有名な美術館が多数あります。


7.スポーツ:様々なスポーツの発祥地

イギリスは、サッカー、ラグビー、テニス、ゴルフなど、多くのスポーツの発祥地として知られています。

サッカー

プレミアリーグは、世界で最も人気のあるサッカーリーグの一つです。

ラグビー

ラグビーワールドカップで優勝経験を持つ強豪国です。

テニス

ウィンブルドン選手権は、世界で最も権威のあるテニストーナメントの一つです。

ゴルフ

セント・アンドリュースは、「ゴルフの聖地」として知られています。


8.日本との関係

イギリスと日本の関係は、1600年のウィリアム・アダムズ(三浦按針)の来日に始まり、長い歴史の中で友好関係を築いてきました。近年では特に、経済協力と安全保障の分野で重要なパートナーシップを展開しています。

経済協力

日本と英国は、互いにとって重要な貿易相手国です。日本の主要な輸出品目には、自動車、電子機器、工業製品などが含まれ、英国からは化学製品、医薬品、食品・飲料などが輸入されています。このような貿易関係は、両国の経済成長と繁栄に寄与しています。

さらに、英国のEU離脱(ブレグジット)後、日英両国は新たな経済連携協定(EPA)を締結し、貿易や投資の促進を図っています。この協定により、関税の削減やサービス分野での市場アクセスの向上が期待され、両国企業のビジネスチャンスが拡大しています。

安全保障

安全保障の分野でも、英国と日本は緊密な協力関係を築いています。2017年には、両国間で「物品役務相互提供協定(ACSA)」が締結され、共同訓練や災害救援活動などにおける物品やサービスの相互提供が可能となりました。この協定は、両国の防衛協力を一層強化するものです。

また、英国は日本にとってアジア地域における最も緊密な安全保障上のパートナーの一つであり、国際的および地域的な課題や脅威に対して共に取り組んでいます。両国は、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて協力し、ルールに基づく国際秩序の維持に努めています。

さらに、英国と日本は、サイバーセキュリティや宇宙分野など新たな安全保障領域でも協力を進めています。これらの分野での連携は、両国の安全保障体制を強化し、国際社会の平和と安定に寄与するものと期待されています。

このように、英国と日本は経済協力と安全保障の両面で強固なパートナーシップを築いており、今後も多方面での協力が深化していくことが予想されます。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
CIA World Factbook
世界銀行 (World Bank) 公式サイト
在英日本国大使館HP
財務省
英国の公式HP

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 1,071 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。