|
ことば / 単語 古文単語「おもふどち/思ふどち」の意味・解説【名詞】
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
おもふどち/思ふどち
※「おもひどち」とも。
名詞
■意味1
気の合った仲間同士、仲間。
[出典]: 万葉集
「梅の花今盛りなり 思ふどちかざしにしてな今盛りなり」
[訳]:梅の花は今が盛りです。 気の合った仲間同士、髪飾りにし(て楽しみ)ましょう。今が盛りです。
■意味2
思いを寄せ合う者同士、あるひとりに思われている者同士。
[出典]: 桐壺 源氏物語
「上も、限りなき 御思ひどちにて...」
[訳]:帝も、(源氏の君と藤壺のお二人は)この上なく 思いをお寄せ合いになる者同士であるので...
|
|
紫式部,
源氏物語,
単語,
名詞,
桐壺,
古文単語,
万葉集,
解説,
意味,
おもふどち,
思ふどち,
|
|
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse |
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|