新規登録 ログイン

12_80 2次関数 / 2次方程式/2次不等式

2次不等式の解き方〜(x-1)(x-4)<0と(x-1)(x-4)>0~

著者名: OKボーイ
Text_level_1
マイリストに追加
様々な形の2次不等式

(x-1)(x-4)<0

ここでは、(x-1)(x-4)<0の解き方を説明します。

とりあえず、普通の2次方程式として考えてみる

とりあえず不等号のことは忘れて、2次方程式

(x-1)(x-4)=0

を解いてみましょう。



答えはx=1、4 になりますね。

グラフを描いてみる

続いて、2次関数f(x)=(x-1)(x-4)のグラフを描いてみましょう。
f(x)=(x-1)(x-4)を変形します。

ALT


から、グラフは下記のようになります。
ALT


この2次関数のグラフは、x=1、4のときにx軸と交わるグラフとなります。
ここで1つ覚えましょう。 (x-1)(x-4)<0ということは、y<0であるxの範囲を求めよ同じ意味。

y<0となるのは、"1<x<4"の範囲です(赤枠で囲まれたところ)
ALT


これが一連の解き方なのですが、いちいちグラフを描いていると時間がかかってしょうがありません。そのため、

(x-α)(x-β)<0のときはα<x<β (α<β)


と覚えましょう。
今回の問題に照らし合わせると
(x-1)(x-4)<0は1<x<4となりますね。

(x-1)(x-4)>0

次は、先程と不等号の向きが逆の 
(x-1)(x-4)>0 
の場合を考えてみましょう。

(x-1)(x-4)>0ということは、上のグラフにおいて y>0になるxの範囲ということになります。

グラフからもわかるとおり、
x<1、4<x のときにy>0が成り立ちますね。

これも先ほどと同じように、毎回こうやってグラフから求めていたのでは時間がかかってしまいます。ですので

(x-α)(x-β)>0のときはx<α、x<β (α<β)


と覚えましょう。先ほどと不等号の向きが逆です。
Tunagari_title
・2次不等式の解き方〜(x-1)(x-4)<0と(x-1)(x-4)>0~

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 数学Ⅰ』 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 255,607 pt 
 役に立った数 433 pt 
 う〜ん数 228 pt 
 マイリスト数 11 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。