新規登録 ログイン

11_80 文法 / 動詞と文型

文の要素と修飾語

著者名: bheducate
Text_level_1
マイリストに追加
 実質的に、英語の文を作るという作業は、単語を並べるという行為でほとんど成り立っていますが、単語を無秩序ではなく一定の順に並べることによって、それぞれの単語(あるいは単語のかたまり)の文中での意味や役割が決まって、最終的には文に何らかの意味をもたらせるのです

 まず、英文を作るとき、その文を自然なものにするために必要な素材(文全体の意味の一部、かけらのようなもの)がいくつかあります。それらの素材を「文の要素」と呼びます。文の要素を一定の順序で並べることで自然な文を作ることができます。逆に言えば、文の要素でないものは、文の中に入っていなくても文自体は不自然になりません。それらは「修飾語)」と呼びます。

 基本的に、「文の要素」の並びを骨格として、それに「修飾語」を加えることによって、文に意味をもたらすことができるのです。もちろん、先に説明したように、文の要素を一定の順に並べさえすれば修飾語を全く入れなくても不自然な文にはなりません(伝えたい意味をすべて表わす文になるとは限りませんが)。
Tunagari_title
・文の要素と修飾語

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
石黒昭博(2013)『総合英語 Forest [7th Edition]』桐原書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 6,772 pt 
 役に立った数 1 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。