いひいづ/言ひ出づ
このテキストでは、ダ行下二段活用の動詞「
いひいづ/言ひ出づ」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
ダ行下二段活用
未然形 | いひいで |
連用形 | いひいで |
終止形 | いひいづ |
連体形 | いひいづる |
已然形 | いひいづれ |
命令形 | いひいでよ |
■意味:自動詞
口に出す、言葉に出す。
[出典]:
二月つごもりごろに 枕草子
「皆いと恥づかしき中に、宰相の御答(いら)へを、いかでかことなしびに
言ひ出でむ...」
[訳]:皆気後れするほど立派な方々の中で、宰相殿へのお返事を、どうしてこともなげに
口に出すことができましょうか、(いやできません、)...