|
ことば / 単語 古文単語「いづく/何処」の意味・解説【代名詞】
著者名:
走るメロス
|
|
|
|
いづく/何処
このテキストでは、古文単語「 いづく/何処」の意味、解説とその使用例を記している。
代名詞
■意味
どこ、どちら。
[出典]: 忠度の都落ち 平家物語
「薩摩守忠度は、 いづくよりや帰られたりけん...」
[訳]:薩摩守忠度は、 どこからお帰りになったのでしょうか...
備考
「いづく」は、「 いづこ」の古い形。「く」は場所を表す接尾語。
|
|
|
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse |
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|