新規登録 ログイン

9_80 ことば / 単語

古文単語「いづこ/何処」の意味・解説【代名詞】

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
いづこ/何処

このテキストでは、古文単語「いづこ/何処」の意味、解説とその使用例を記している。

代名詞

意味

(方角や場所を示して)
どこ、どちら

[出典]若菜上 源氏物語
「みづからの御心ながらだに、え定め給ふまじかなるを、ましてことわりも何も。いづこにとまるべきにか。」

[訳]:ご自身のお考えでさえ、お決めになれそうにないようですので、まして(私には)慣例だとも何とも。どちらに落ち着くことになるのでしょうか。


備考

「いづこ」は、「いづく」が変化したもの。「いどこ」ともいう。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 10,408 pt 
 役に立った数 2 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。