新規登録
ログイン
340,121,409 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
古文
> ことば >
単語
> 古文単語「あながち/強ち」の意味・解説【副詞】
ことば /
単語
古文単語「あながち/強ち」の意味・解説【副詞】
著者名:
走るメロス
マイリストに追加
あながち/強ち
このテキストでは、古文単語「
あながち/強ち
」の意味、解説とその使用例を記している。
形容動詞「
あながちなり
」の語幹が転じてできた言葉。
副詞
■
意味
必ずしも、一概に、決して、むやみに
。
※この用法の場合、下に打消・反語・禁止などの語を伴って用いられる。
[出典]
:首渡 平家物語
「『範頼義経が申し状、
あながち
御許容あるべから
ず
。』と申されければ...」
[訳]
:「範頼や義経の申し上げることを、
決して
お許しになってはいけません。」と申したので...
・
古文単語「ゆらりと」の意味・解説【副詞】
・
古文単語「おのがどち/己がどち」の意味・解説【名詞/副詞】
・
古文単語「あく/明く」の意味・解説【カ行下二段活用】
・
古文単語「そばむ/側む」の意味・解説【マ行四段活用/マ行下二段活用】
・
古文単語「たへがたし/堪へ難し」の意味・解説【形容詞ク活用】
もっと見る
副詞
,
単語
,
平家物語
,
古文単語
,
解説
,
意味
,
首渡
,
あながち
,
強ち
,
全訳読解古語辞典 第四版 三省堂
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 Benesse
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
9,426
pt
役に立った数
2
pt
う〜ん数
0
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
このテキストのまとめは存在しません。
デイリーランキング
数学Aの円で使う定理・性質の一覧
更級日記『物語・源氏の五十余巻』(かくのみ思ひくんじたるを〜)わかりやすい現代語訳と解説
酸化数
4
古文単語「とがむ/咎む」の意味・解説【マ行下二段活用】
5
古代オリエントの60進法とは 世界史用語122
6
世説新語『漱石枕流』書き下し文・現代語訳(口語訳)と解説
7
メロエとは わかりやすい世界史用語236
8
論語『子貢問曰、有一言而可以終身行之者乎』書き下し文・現代語訳と解説
9
英語の5つの文型~第3文型~
10
鎌倉時代の仏教「浄土宗」法然の教え