みや/宮
このテキストでは、古文単語「
みや/宮」の意味、解説とその使用例を記しています。
名詞
■意味1
皇居、御所、皇族の住居。
[出典]:
小野の雪 伊勢物語
「日ごろ経て、
宮に帰り給うけり。」
[訳]:何日か経って、
御所にお帰りになりました。
■意味2
(伊勢神宮や熱田神宮などの)
格式の高い神社。
[出典]:願書 平家物語
「あれはいづれの宮と申すぞ。いかなる神をあがめたてまつるぞ。」
[訳]:あれは何神社と申し上げるのか。どのような神を敬い申し上げているのか。
■意味3
皇族の敬称。
[出典]:
さらぬ別れ 伊勢物語
「昔、男ありけり。身はいやしながら、母なむ
宮なりける。」
[訳]:昔、ある男がいました。身分は低いものの、(男の)母は
皇女でした。