新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

柳宗元『捕蛇者説(悍吏之来吾郷〜)』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
柳宗元『捕蛇者説』

ここでは柳宗元の著した『捕蛇者説』(悍吏之来吾郷〜)の書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を行っています。

前回のテキストはこちら
『捕蛇者説(蔣氏大戚〜)』現代語訳・書き下し文と解説

原文(白文)

悍吏之来吾郷、叫囂乎東西、隳突乎南北。
譁然而駭者、雖鶏狗不得寧焉。
恂恂而起、視其缶而吾蛇尚存、則弛然而臥。
謹食之、時而献焉。
退而甘食其土之有、以尽吾歯。
蓋一歳之犯死者二焉。
其余則熙熙而楽。
若吾郷隣之旦旦有是哉。
今雖死乎此、比吾郷隣之死、則已後矣。
又安敢毒耶。」


余聞而悲。
孔子曰、
「苛政猛於虎也。」


吾嘗疑乎是。
今以蔣氏観之、猶信。
嗚呼、孰知賦斂之毒、有甚是蛇者乎。
故為之説、以俟夫観人風者得焉。

書き下し文

悍吏(かんり)の吾が郷に来たるや、東西に叫囂(きょうごう)し、南北に隳突(きとつ)す。
譁然(かぜん)として駭(おどろ)く者(こと)、鶏狗(けいく)と雖(いへど)も寧(やす)きを得ず。
吾恂恂(じゅんじゅん)として起き、其の缶(ふ)を視て吾が蛇尚ほ存すれば、則ち弛然(しぜん)として臥す。

謹(つつし)みて之を食(やしな)ひ、時にして献ず。
退きて其の土(ど)の有を甘食(かんしょく)し、以て吾が歯(よわい)を尽くす。
蓋(けだ)し一歳の死を犯す者(こと)二(ふた)たびなり。
其の余は則ち熙熙(きき)として楽しむ。
豈(あ)に吾が郷隣(きょうりん)の旦旦(たんたん)に是有るがごとくならんや。
今此(ここ)に死すと雖も、吾が郷隣の死に比すれば、則ち已(すで)に後れたり。
又安(いず)くんぞ敢へて毒とせんや。」と。


余聞きて愈(いよいよ)悲しむ。
孔子曰はく、
「苛政(かせい)は虎よりも猛なり。」と。


吾嘗(かつ)て是(これ)を疑へり。
今蒋氏を以て之を観れば、猶ほ信なり。
嗚呼、孰(たれ)か賦斂(ふれん)の毒、是の蛇よりも甚だしき者有るを知らんや。
故に之が説を為(つく)り、以て夫(か)の人風(じんぷう)を観る者の得んことを俟(ま)つ。

次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Tunagari_title
・柳宗元『捕蛇者説(悍吏之来吾郷〜)』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 高等学校 古典B 漢文編』 三省堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 67,210 pt 
 役に立った数 54 pt 
 う〜ん数 15 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。