蜻蛉日記
七月になりぬ
七月になりぬ。八月ちかき心ちするに、見る人は猶いとうらわかく、いかならんと思ふことしげきにまぎれて、我がおもふことはいまはたえはてにたり。
七月中(なか)の十日許(ばかり)になりぬ。頭(かう)の君いとあさりかれば、われをたのみたるかなと思ふほどに、ある人のいふやう、
「右馬(うま)の頭(かん)の君はもとの妻(め)をぬすみとりてなん、あるところにかくれゐ給へる。いみじうをこなることになん世にもいひさはぐなる」
とききつれば、我はかぎりなくめやすいことをもきくかな、月のすぐるにいかにいひやらんと思ひつるにと思ふ物から、あやしの心やとはおもひなんかし。
さて又ふみあり。見れば人しもとひたらんやうに、
「いで、あなあさまし。心にもあらぬことをきこえさせはつきにもすまじ。かからぬ筋(すぢ)にても、とりきこえさすること侍りしかば、さりとも」
などぞある。かへりごと、
「心にもあらぬ」
とのたまはせたるは、なににかあらむ。
「かからぬさまにて」
とか、ものわすれをせさせ給はざりけると見たまふるなん、いとうしろやすき」
とものしけり。