新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

蜻蛉日記原文全集「その泉川もわたらで橋寺といふところにとまりぬ」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
蜻蛉日記

その泉川もわたらで、橋寺といふところにとまりぬ

その泉川もわたらで、橋寺といふところにとまりぬ。酉(とり)のときばかりにおりてやすみたれば、旅籠所(はたごどころ)とおぼしき方より、切り大根(おほね)、柚の汁してあへしらひて、まづ出だしたり。かかる旅だちたるわざどもをしたりしこそ、あやしう忘れがたう、をかしかりしか。

あくれば川わたりていくに、柴垣しわたしてある家どもを見るに、いづれならん、よものがたりの家など、思ひ行くに、いとぞあはれなる。今日も寺めくところにとまりて、又の日は椿市(つばいち)といふところにとまる。

又の日、霜のいと白きに、詣(まうで)もし帰りもするなめり。脛(はぎ)を布のはしして引きめぐらかしたる者ども、ありき違ひさわぐめり。蔀(しとみ)さしあげたるところに宿りて、湯わかしなどするほどに見れば、さまざまなる人の行き違ふ、おのがじじはおもふことこそはあらめと見ゆ。とばかりあれば、文ささげて来る者あり。そこにとまりて、

「御文」


といふめり。見れば、

「きのふけふのほど、なにごとか、いとおぼつかなくなん。人すくなにてものしにし、いかが。いひしやうに三日さぶらはんずるか。帰るべからん日ききて、むかへにだに」


とぞある。返り事には、

「椿市(つばいち)といふところまではたひらかになん。かかるついでにこれよりもふかくと思へば、帰らん日をえこそきこえ定めね」


とかきつ。

「そこにて猶三日候ひ給ふこと、いと便なし」


などさだむるを、つかひ、聞きてかへりぬ。


Tunagari_title
・蜻蛉日記原文全集「その泉川もわたらで橋寺といふところにとまりぬ」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
The University of Virginia Library Electronic Text Center and the University of Pittsburgh East Asian Library http://etext.lib.virginia.edu/japanese/
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 6,924 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!