新規登録 ログイン

9_80 その他 / その他

土佐日記 原文全集「大湊の泊」

著者名: 古典愛好家
Text_level_1
マイリストに追加
大湊の泊

一月七日

七日になりぬ。同じ湊にあり。

今日は白馬を思へど、かひなし。ただ波の白きのみぞ見ゆる。

かかる間に、人の家の、池と名ある所より、鯉はなくて、鮒よりはじめて、川のも海のも、ことものども、長櫃にになひつづけておこせたり。若菜ぞ今日をば知らせたる。歌あり。その歌、

  浅茅生の野辺にしあれば水もなき 池に摘みつる若菜なりけり

いとをかしかし。この池といふは、所の名なり。よき人の、男につきて下りて、住みけるなり。この長櫃のものは、みな人、童までにくれたれば、飽き満ちて、船子ども腹鼓をうちて、海をさへおどろかして、波たてつべし。
 
かくて、この間に事多かり。今日、割篭もたせて来たる人、その名などぞや、いま思ひいでむ。この人、歌詠まむ、と思ふ心ありてなりけり。とかくいひいひて、

「波のたつなること」


と憂へいひて、よめる歌、

  行く先に立つ白波の声よりも おくれて泣かむわれや勝らむ

とぞ詠める。いと大声なるべし。もて来たる物よりは、歌はいかがあらむ。この歌を、これかれあはれがれども、一人も返しせず。しつべき人もまじれれど、これをのみいたがり、ものをのみ食ひて、夜ふけぬ。この歌主、

「まだまからず」


と言ひて起ちぬ。ある人の子の童なる、ひそかに言ふ。

「まろこの歌の返しせむ」


といふ。おどろきて、

「いとをかしきことかな。詠みてむやは。詠みつべくは、はやいへかし」


といふ。

「『まからず』とてたちぬる人を待ちて詠まむ」


とて求めけるを、夜ふけぬ、とにやありけむ、やがて往にけり。

「そもそも、いかが詠んだる。」


と、いぶかしがりて問ふ。この童、さすがに恥ぢていはず。強ひて問へば、いへる歌、

  行く人もとまるも袖の涙川 みぎはのみこそぬれ勝りけれ

となむ詠める。かくはいふものか。うつくしければにやあらむ、いと思はずなり。

「童言にては何にかはせむ。媼・翁、手をしつべし。あしくもあれ、いかにもあれ、たよりあらばやらむ」


とて、おかれぬめり。


Tunagari_title
・土佐日記 原文全集「大湊の泊」

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
森山京 2001年 「21世紀によむ日本の古典4 土佐日記・更級日記」ポプラ社
長谷川 政春,伊藤 博,今西 裕一郎,吉岡 曠 1989年「新日本古典文学大系 土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記」岩波書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 15,545 pt 
 役に立った数 5 pt 
 う〜ん数 11 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!