2次不等式の文章題[物質を真上に打ち上げる問題]
2次不等式の計算、
連立不等式の仕方がマスターできたところで、2次不等式を用いる文章問題にチャレンジしてみましょう。
練習問題
問題 次の文章を読んで問いに答えなさい
地上からボールを秒速20mの速さで真上に打ち上げます。
t秒後のボールの高さ"y"を"y=-2t²+32t"とするとき、30m≦y≦48mであるときのtの範囲を求めなさい
不等式に限らず、文章問題を解くためには、
きちんと設問の文章を読んで、正確な式をたてられるかが解法の鍵です。一緒に文章を読みながら式をたててみましょう。
この文章題では使う2次不等式が与えられているので、これをフル活用します。
yの範囲が"30≦y≦48"なので、与えられた条件より
30≦-2t²+32t≦48
と表すことができます。この式を
・
30≦-2t²+32t
・
-2t²+32t≦48
に分解して、tの範囲を求めていきます。
■30≦-2t²+32t
30≦-2t²+32t
2t²-32t+30≦0
t²-16t+15≦0
(t-1)(t-15)≦0
1≦t≦15 -①
■-2t²+32t≦48
-2t²+32t≦48
-2t²+32t-48≦0
t²-16t+24≧0
(t-2)(t-12)≧0
t≦2、12≦t -②
①、②より
・1≦t≦2
・12≦t≦15
の範囲で、ボールの高さyが30m≦y≦48mの範囲にくることになります。