解答
■Q1:「就之如日、望之如雲」の之は何を意味しているか。本文中から抜き出せ
A:帝尭
■Q2:「治天下五十年、不知」の「不知」とは誰が何がわからないといっているか。
A:尭が、世の中が治まっているのか、治まっていないのか、万民が自分が天子であることを望んでいるのか、自分が天子であることを望んでいないのかがわからない。
■Q3:「左右」、「外朝」、「在野」の意味をそれぞれ答えよ。
A:左右・・・側近の者
外朝・・・朝廷の役人
在野・・・朝廷につかえていない民間の識者
■Q4:帝が「微服」を着てでかけた理由を答えよ。
A:国民に、自分が帝だとばれないようにするため。
■Q5:「帝力何有於我哉」を書き下し文にし、口語訳せよ。
A:書き下し文・・・帝力何ぞ我に有らんや
A:帝の力なぞどうして私に関わりがあろうか、いやない。
書き下し文・口語訳・文法解説
十八史略『鼓腹撃壌』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説