はじめに
このテキストでは、
新古今和歌集で詠まれている「
桐の葉もふみわけがたくなりにけり必ず人を待つとなけれど」という歌について説明していきます。
原文
桐の葉もふみわけがたくなりにけり必ず人を待つとなけれど
現代語訳(口語訳)
桐の葉も落ちては積もり、人の来訪がないので踏み分けにくいほどになってしまった。必ずしも、人を待っているというわけではないのだけれど。
単語・解説
ふみわけがたくなりにけり | 来訪があると、道の落ち葉は踏まれて、そこに人が通ったあとが残るものだが、人がまったくやってこないので、どこが道なのかもわからなくなってしまった。 |
人を待つとなけれど | 必ずしも待ってはいないと言いつつも、どこか人恋しさを求める心を見事に表現している |
品詞分解
※名詞は省略してあります。
桐 | ー |
の | 格助詞 |
葉 | ー |
も | 係助詞 |
ふみわけがたく | 形容詞・ク活用・連用形 |
なり | ラ行四段活用・連用形 |
に | 完了の助動詞・連用形 |
けり | 詠嘆の助動詞・終止形 |
かならず | 副詞 |
人 | ー |
を | 格助詞 |
待つ | タ行四段活用 |
と | 格助詞 |
なけれ | 形容詞・ク活用・已然形 |
ど | 接続助詞 |