新規登録 ログイン

10_80 文章の読み解き / 文章の読み解き

『知音』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説

著者名: 走るメロス
Text_level_1
マイリストに追加
『知音』の原文・現代語訳と文法を徹底解説!

このテキストでは、呂氏春秋などに収録されている『知音』の一部分の原文(白文)、書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。「知音之交」と題することもあります。





このお話は、「非常に親しい友人を失った悲しみ」を表す四字熟語「伯牙絶絃」の由来となった故事です。


白文(原文)

伯牙鼓琴、鍾子期聴之。
方鼓琴而志在太山。鍾子期曰、

「善哉乎、鼓琴。巍巍乎若太山。」


少選之間、而志在流水。鍾子期又曰、

「善哉乎、鼓琴。湯湯乎若流水。」






鍾子期死。伯牙破琴絶絃、終身不復鼓琴。
以為、世無足復為鼓琴者。

書き下し文

方鼓琴(※ⅰ)而志在太山。鍾子期曰、
伯牙(はくが) 琴を鼓し、鍾子期(しょうきし) 之を聴く。

方鼓琴(※ⅱ)而志在太山。
琴を鼓するに方(あ)たりて、志(こころざし)太山(たいざん)に在り。
(※別解釈:琴を鼓して、志太山に在るに方たりては、)





鍾子期曰、
鐘子期曰く、

「善(※ⅲ)哉乎、鼓琴。巍巍乎(※ⅳ)若太山。」
善きかな、琴を鼓すること。巍巍乎(ぎぎこ)として太山のごとし」と。


少選之間、(※ⅴ)而志在流水。
少選(しょうせん)の間(かん)にして、志(こころざし)流水に在り。

鍾子期又曰、
鐘子期又曰く、

「善哉乎、鼓琴。湯湯乎若流水。」
善きかな、琴を鼓すること。湯湯乎(しょうしょうこ)として流水のごとし。」と。






鍾子期死。伯牙破琴絶絃、終身(※ⅵ)不復鼓琴。
鐘子期死す。伯牙(はくが)琴を破り絃(げん)を断ち、終身(しゅうしん)復(ま)た琴を鼓せず。

以為、世無足復為鼓琴者。
以為(おも)へらく、世に復た為に琴を鼓するに足る者無しと。

次ページ:現代語訳(口語訳)と単語・文法解説

1ページへ戻る
前のページを読む
1/2
次のページを読む

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『教科書 探求国語総合』 桐原書店
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 国語総合』 桐原書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 490,494 pt 
 役に立った数 725 pt 
 う〜ん数 108 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。