不規則動詞の過去形と過去分詞
前回のテキストでは、過去形と過去分詞に変化するときに規則的な変化をする一般動詞についてみていきましたが、今回は不規則な変化をする一般動詞についてみていきましょう。
A-A-A型
「
原形=過去形=過去分詞」という全く変化のないタイプの動詞です。
1番簡単で覚えやすいですね。
原形 | 過去形 | 過去分詞 |
cut | cut | cut |
put | put | put |
cost | cost | cost |
A-B-A型
過去形の形だけを変えるタイプの動詞です。
原形 | 過去形 | 過去分詞 |
become | became | become |
come | came | come |
run | ran | run |
A-B-B型
過去形と過去分詞の形が同じタイプの動詞です。
原形 | 過去形 | 過去分詞 |
feel | felt | felt |
buy | bought | bought |
make | made | made |
teach | taught | taught |
A-B-C型
原形、過去形、過去分詞の形がすべて違うタイプの動詞です。
原形 | 過去形 | 過去分詞 |
do | did | done |
go | went | gone |
eat | ate | eaten |
see | saw | seen |
以上4タイプをみてきましたが、どの動詞がどの形をとるのかをみわける手段はありません。そのために、出てきた動詞がどのタイプにあたるのかはその都度確認していくようにしましょう。