更新日時:
|
|
古文単語「あからめ/傍目」の意味・解説【名詞/サ行変格活用】 |
|
著作名:
走るメロス
11,068 views |
このテキストでは、古文単語「あからめ/傍目」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
わき見、よそ見、目をそらすこと。
[出典]:花は盛りに 徒然草
「片田舎の人こそ、色濃く万はもて興ずれ。花の本には、ねぢ寄り立ち寄り、あからめもせずまもりて...」
[訳]:田舎者の人に限って、しつこく何にでも面白がるものだ。花の元に、にじり寄って近寄って、よそ見もしないでじっと見つめて...
「片田舎の人こそ、色濃く万はもて興ずれ。花の本には、ねぢ寄り立ち寄り、あからめもせずまもりて...」
[訳]:田舎者の人に限って、しつこく何にでも面白がるものだ。花の元に、にじり寄って近寄って、よそ見もしないでじっと見つめて...
他の異性に心移りすること、浮気。
[出典]:大和物語
「もとのごとくあからめもせで添ひ居にける。」
[訳]:もとのとおりに他の女性に心移りもしないで(この女と)連れ添って暮らした。
「もとのごとくあからめもせで添ひ居にける。」
[訳]:もとのとおりに他の女性に心移りもしないで(この女と)連れ添って暮らした。
姿が見えなくなること、姿を隠すこと。
[出典]:花山たづぬる中納言 栄花物語
「我が宝の君はいづくにあからめせさせ給へるぞや。」
[訳]:私の大切な主君はどこにお姿を隠してしまわれたのでしょうか。
「我が宝の君はいづくにあからめせさせ給へるぞや。」
[訳]:私の大切な主君はどこにお姿を隠してしまわれたのでしょうか。
「す」がついた「あからめす」でサ行変格活用となる。その場合の活用は次の通り。
未然形 | あからめせ |
連用形 | あからめし |
終止形 | あからめす |
連体形 | あからめする |
已然形 | あからめすれ |
命令形 | あからめせよ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「たとふ/喩ふ/譬ふ」の意味・解説【ハ行下二段活用】
>
古文単語「いぬ/往ぬ/去ぬ」の意味・解説【ナ行変格活用】
>
古文単語「おしけつ/押し消つ」の意味・解説【タ行四段活用】
>
古文単語「をり/居り」の意味・解説【ラ行変格活用】
>
古文単語「うるはし/麗し/美し」の意味・解説【形容詞シク活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「あからめ/傍目」の意味・解説【名詞/サ行変格活用】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング