更新日時:
|
|
『ありがたきもの』の品詞分解 枕草子 |
|
著作名:
走るメロス
84,567 views |
ここでは、清少納言が書いた枕草子の中の「ありがたきもの」の品詞分解を行っています。
※現代語訳:『ありがたきもの』わかりやすい現代語訳と解説
※名詞は省略してあります。
ありがたき | 形容詞・ク活用・連体形 |
もの。 | ー |
舅 | ー |
に | 格助詞 |
ほめ | マ行下二段活用・未然形 |
らるる | 受身の助動詞・連体形 |
婿。 | ー |
また、 | ー |
姑 | ー |
に | 格助詞 |
思は | ハ行四段活用・未然形 |
るる | 受身の助動詞・連体形 |
嫁の君。 | ー |
毛 | ー |
の | 格助詞 |
よく | 形容詞・ク活用・連用形 |
抜くる | カ行下二段活用・連体形 |
銀 | ー |
の | 格助詞 |
毛抜。 | ー |
主 | ー |
そしら | ラ行四段活用・未然形 |
ぬ | 打消の助動詞・連体形 |
従者。 | ー |
つゆ | 副詞 |
の | 格助詞 |
くせ | ー |
なき。 | 形容詞・ク活用・連体形 |
かたち | ー |
心ありさま | ー |
すぐれ、 | ラ行下二段活用・連用形 |
世 | ー |
に | 格助詞 |
ふる | ラ行下二段活用・連体形 |
程、 | ー |
いささか | 副詞 |
の | 格助詞 |
疵 | ー |
なき。 | 形容詞・ク活用・連体形 |
同じ | 形容詞・シク活用・連体形 |
所 | ー |
に | 格助詞 |
住む | マ行四段活用・連体形 |
人 | ー |
の、 | 格助詞 |
かたみに | 副詞 |
恥ぢかはし、 | サ行四段活用・連用形 |
いささか | 副詞 |
の | 格助詞 |
隙なく | 形容詞・ク活用・連用形 |
用意し | サ行変格活用・連用形 |
たり | 存続の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
思ふ | ハ行四段活用・連体形 |
が、 | 格助詞 |
つひに | 副詞 |
見え | ヤ行下二段活用・未然形 |
ぬ | 打消の助動詞・連体形 |
こそ | 係助詞 |
かたけれ。 | 形容詞・ク活用・已然形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
大鏡『肝だめし(四条の大納言のかく何事も〜)』の品詞分解
>
『雪のおもしろう降りたりし朝』の品詞分解 徒然草
>
大鏡『雲林院の菩提講(まめやかに世継が申さむと思ふことは〜)』の品詞分解
>
大鏡『花山院の出家』(次の帝、花山院天皇と〜)の品詞分解
>
源氏物語『橋姫・薫と宇治の姫君』(近くなるほどに〜)の品詞分解
>
最近見たテキスト
『ありがたきもの』の品詞分解 枕草子
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト