新規登録
ログイン
332,409,093 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
条件
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
2直線の平行と垂直[座標上で直線に平行な直線・垂直に交わる直線の方程式を求める問題]
Ⅱ直線の平行と垂直 2直線"y=mx+n"と"y=m'x+n'"が平行である条件は "m=m'" 2直線"y=mx+n"と"y=m'x+n'"が垂直に交わる条件は "mm'=-1" この2つの条...
(全て読む)
命題[条件の否定と練習問題(=の否定・不等式の否定・言葉の否定]
条件の否定 集合のところで、 集合の否定(補集合)についてはやりましたが、ここでは「条件の否定」についてみていきます。 考え方は集合の否定のしかたと同じで、pという条件があったとき、「条件pでは...
(全て読む)
命題[仮定と結論の意味・反例とは]
仮定と結論 "xを自然数とするとき、「xが6の倍数』ならば「xは3の倍数」" この命題は真です。「xが6の倍数」という条件をp、「xが3の倍数」という条件をqとすると、この命題を「p⇒q」と表し...
(全て読む)
命題[条件を理解するコツ・練習問題]
条件とは (x+1)²=0 この命題が真となるためには、xの値が、"x=−1"である必要があります。xが"x=2"や"x=0"のときには、"(x+1)²=0"という命題は成り立たないので偽となり...
(全て読む)
命題[対偶を用いた証明と練習問題]
命題の対偶 命題「p⇒q」の 対偶は、「 \overline{q} \Rightarrow \overline{p} 」でした。そして命題の対偶が真であれば、その命題は真となりましたね。(同じく...
(全て読む)
座標上の2つの直線が垂直に交わるための条件・公式
2つの直線が垂直に交わるための条件 ・y=mx+n -① ・y=m'x+n' -② この2つの直線が、座標上で垂直に交わるための条件をみてみましょう。 まず、①と②をそれぞれ平行移動させて、原点...
(全て読む)
座標上の2つの直線が平行であるための条件・公式
2つの直線が平行であるための条件 ・y=mx+n -① ・y=m'x+n' -② この2つの直線が、座標上で平行であるための条件をみてみましょう。 わかりやすくするために、 ・y=2x ・y=2...
(全て読む)
垂心の証明[座標を用いた図形の性質の証明]
垂心の証明 2直線が垂直に交わるときの条件を用いて、垂心の証明をしてみましょう。 図のように、座標上にある三角形ABCの頂点から各辺に垂線をおろし、辺との交点をそれぞれP、Q、Rとします。このと...
(全て読む)
前
1
知りたいことを検索!
デイリーランキング
「~する価値がある」を英語で(worth-ing/be worth a原形)
蜻蛉日記原文全集「さて年くれはてぬれば、例のこととてののしりあかして」
枕草子 原文全集「病は/十八九ばかりの人の/八月ばかりに」
4
2次不等式の文章題[物質を真上に打ち上げる問題]
5
直線における領域
6
十八史略『荊軻』(軻至咸陽〜)書き下し文・現代語訳と解説
7
『画竜点睛』テストで出題されそうな問題
8
クーリングオフ制度のしくみ
9
海の道とは 世界史における季節風の発見と港市国家の発展
10
不平等条約の改正