新規登録
ログイン
338,585,256 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
正の数
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
掛け算と割り算~符号の変化~
はじめに ここでは正負の数の乗法と除法について説明します。 乗法とは掛け算、除法とは割り算を表す数学用語です。覚えておきましょう! 乗法 6×4=24 この計算は疑問なくできますね。符号を使って...
(全て読む)
2次不等式の解き方
はじめに "x+3>0" や"x-6<0"のような式を1次不等式と言いました。 方程式に2次方程式があるのと同じように、不等式にも2次不等式と呼ばれる計算式があります。 [ad 001] 2次不...
(全て読む)
正負の数 加法(足し算)と減法(引き算)のやり方
はじめに 正負の数の性質が理解できたら、次は正負の数を使った計算を解いてみましょう!ここでは正負の数の加法と減法について説明します。 [ad 001] 正負の数のおさらい まずはおさらいです。正...
(全て読む)
正負の数
正負の数の考え方 正負の数は算数から数学に代わって初めて出てくる単元です。 算数と数学の大きな違いは、マイナスがでてくることです。 正の数・負の数・ゼロ 正負の数とはその名のとおり、正の数と負の...
(全て読む)
0よりも小さい数「マイナス」の意味
マイナスの世界 天気予報を見ていると、明日の気温は「マイナス4℃まで下がるでしょう」なんて耳にしますよね。この「マイナス○℃」という表現は、北海道や東北地方でよく見られますね。 おそらくみなさん...
(全て読む)
正負の数の足し算(加法)
正負の数の足し算 足し算のことを加法と言います。 正負の数の加法は、数直線上で考えると、わかりやすく理解することができます。まずは、同じ符号同士の加法について考えてみましょう。 正の数同士の加法...
(全て読む)
符合(プラスとマイナス)のついた数
"正の数"と"負の数" 0より大きい数を正の数と言い、正の符合「+(プラス)」を使って表します。正の数の中で、特に正の整数のことを、自然数と言います。押さえておきましょう。 一方で、0より小さい...
(全て読む)
正負の数の掛け算と割り算(乗法と除法)
正負の数の掛け算と割り算 掛け算のことを乗法、割り算のことを除法と言います。 正負の数の掛け算と割り算には、次のようなルールがあります。 ①(+○)×(+△)=+○△ ②(+○)×(-△)=-○...
(全て読む)
正の数・負の数
符号の付け方 今回は正負の数の符号の付け方、自然数について説明します。 算数と違うところはなんといってもマイナスがあることです。 例も加えて解説したいと思います。 正の数 正の数とは、0を基準と...
(全て読む)
前
1
知りたいことを検索!
デイリーランキング
古文単語「げには/実には」の意味・解説【連語】
古文単語「うちすぐ/打ち過ぐ」の意味・解説【ガ行上二段活用】
ローマ帝国の主要な皇帝たち ~時代背景とその業績~
4
煬帝が聖徳太子の手紙を見て遣隋使に激怒した理由
5
三角形の外心の性質とその証明・求め方
6
加法定理の証明 tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanαtanβ)の証明
7
絶対値を含む不等式
8
「拵える」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
9
三角比を使った文章問題「建物の高さを求めてみましょう」
10
モンゴル帝国の成立と4ハン国(チンギス、オゴタイ、フビライなど) 受験対策問題 31